家の新築やその他土木工事を始める前に、敷地内を祓い清め新型コロナウイルス、土地の神様を祭壇へとお迎えし、工事の無事安全と今後の繁栄を祈願する大切な祭礼です。
受付 | 事前予約が必要となります。 (大安の吉日は、ご希望日時を変更していただく場合もございます。早めにご予約下さい。) |
申し込み手続きについて | 施主様と施工会社様でご相談のうえ、日時が決まりましたら当大社までご連絡下さい。ご予約の手続きをいたします。 |
玉串料 | 地鎮祭玉串料は3万5千円となっております。 |
希望される日時 |
建築場所の住所 |
施主様のお名前と連絡先 |
施工様の会社名と連絡先 |
当日参列される人数 |
当日送迎の有無 |
祭壇祭具一式・神饌・玉串・鎮物・棟札・方除札・紙垂類等一式 |
竹4本・縄・砂(バケツ2杯ほど)雨天時にはテント |
諸事情により現場での地鎮祭が行えない場合は、当社にて安全祈願を執り行っております。
受付時間 | 年間を通して毎日、午前9時から午後16時迄の間受付けております |
ご祈祷料 | ◇安全祈願 5千円となっております。 ◇安全祈願+地鎮祭 1万1千円となっております。 【地鎮祭3点セット授与(棟札・鎮物・方除札) 6千円】 ※地鎮祭3点セットのみの授与は受け付けておりません。 |
事前予約の必要はございません。ご都合が良い時間にお越し下さい。
施主様・ご家族のお名前 |
依頼された施工会社様のお名前 |
建築場所の住所・工事期間 |
設計図面をご持参下さい(祈祷時にお祓い致します) |
◇安全祈願 5千円 撤饌+清砂 ◇安全祈願+地鎮祭 1万1千円 撤饌+地鎮祭3点セット 【地鎮祭3点セット(棟札・鎮物・方除札)6千円】 |
ご祈祷受付時に、地鎮祭3点の必要の有無をお伝え下さい。
扱い方については祈祷後に説明いたします。
●屋敷の修繕・解体工事 ●入居清祓い
●神棚清祓い(新たに神棚を設けた時やお社を返しになられる時)
●庭内樹木伐採・井戸埋め・その他
受付 | 申し込み手続きについて、事前予約が必要となります。 お電話にて日時をご予約下さい。 |
玉串料 | 2万円となっております。 |
どういった内容の清祓いを希望されているのか |
家主様のお名前、連絡先 |
出向く場所の住所 |
工事等を担当される会社名 |
当日送迎の有無 |
お祭で使用する祭具類はすべて準備いたします。(ご依頼主様にご準備して頂くものは特にございません)
玉串料につきましては2万円となっております。