七歳までは神の子とされ、昔は七歳を迎えずして散ってしまう生命も多く、三歳・五歳・七歳と成長の節目に神社に詣で、これまでの無事を感謝し、今後のすこやかな成長を祈願したのが始まりです。
地域によって多少異なりますが、概ね、男の子は3歳・5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いをします。
数え年・満年齢どちらで参拝されても良いかと思います。それぞれの年齢に達した節目を、ご家族皆様でお祝いたしましょう。
10月・11月七五三詣のご案内
10月・11月の七五三シーズンもご予約の必要はございません。
随時受付けておりますので、下記の受付時間内にお越し下さい。
コロナウイルス感染症予防対策
◆密を避けるため七五三のご祈祷は3ヶ所で実施いたします。
本殿
拝殿
式場
◆境内入口に消毒液を設置しておりますので、各自消毒の上、
祈祷所へお進みいただきますようお願いいたします。
◆受付時・祈祷時もマスクの着用をお願いします。
受付時間 | 年間を通して毎日、午前9時から 午後4時まで受け付けております。 |
七五三祈祷料 |
お子様1名様の場合 5千円 お納めください。 御兄弟2名様の場合 8千円 お納めください。 御兄弟3名様の場合 1万円 お納めください。 |
初宮詣・七五三の貸衣裳や境内での記念写真を希望される方は下記協力先へ御連絡下さい。